- カラダメイクラボ >
- ささぉ
ささぉ
ダイエット成功歴①半年で17kg②3ヶ月で10kg③1か月半で7kg(④1ヶ月で4kg、ほか多数。2023年でロカボ歴15年目。40代。太りやすい体質。痩せとリバウンドを繰り返し、体脂肪率は12%±1で落ち着きました。
中殿筋データ【位置と働き】 スポーツ動作と中殿筋 中殿筋をほぐすと腰痛が和らぐ【ストレッチ方法も紹介】 中殿筋のトレーニング方法 中殿筋データ【位置と働き】 お尻(殿部)の筋肉は「大殿筋」「中殿筋」「小殿筋」の3つがあり、外側から順に大→中→小の順番で重なっています。 骨盤の側面に位置していて、その一部は大殿筋によって覆われています。 中殿筋は股関節を動かす筋肉で、主な役割は5つあります。 脚を体の外側に振る「股関節の外転」 太ももを体の外側に向ける「股関節の外旋」 太ももを体の内側に向ける「股関節の内旋 ...
大殿筋の役割 「殿」という漢字が使われるのはお尻の筋肉で、大殿筋・中殿筋・小殿筋の3つある。 大殿筋は、3つの中でもっとも大きく、いちばん外側に位置していて尻もちをついたときにクッションの役割をしている筋肉といえばわかりやすいだろう。 お尻の筋肉はクッションだけじゃなく、股関節を動かすためになければならず、使っていないようで必ずお世話になっている筋肉なんだ。 特に、太ももを後ろに引くときの主筋肉だから、歩くときや走るときのように前に出した脚を戻したり、脚を後ろに引いてボールを蹴ったり外敵にケリを食らわす動 ...
腸腰筋の役割 腸腰筋は、その名のとおり腸や腰の奥にある筋肉(インナーマッスル)で、歩いたり走ったりするときのメイン筋肉だ。 歩いたり走ったりするとき脚を前に動かすワケだが、正確には股関節を曲げることで脚が前に出るんだ。 腸腰筋は、大腰筋・小腰筋・腸骨筋の3つがあつまって、脊柱から大腿骨をつなぐことで、股関節を曲げる働きをしているぞ。 腸や腰のインナーマッスルと言われてもピンと来にくいんだが、股関節を動かす(曲げる)主筋肉といえばわかりやすいんじゃないかな? 股関節を曲げるのは、歩く・走るだけじゃなく、しゃ ...
菱形筋(りょうけいきん)は、大菱形筋と小菱形筋の2つから成る、背骨と肩甲骨をつなぐ菱形(ひしがた)の筋肉だ。 音読みの「りょうけいきん」が正しいので、「ひしがたきん」と訓読みしたらハズカシイから注意してくれ。 菱形筋の構造と役割 菱形筋は、僧帽筋の奥にある肩甲骨を動かすときに使うインナーマッスルだ。 胸椎と肩甲骨を幅広くつないでいる大菱形筋と、首側に位置して頸椎と肩甲骨をつなぐ細い筋肉の小菱形筋の2つからなっている。 菱形筋の参考値 筋肉 大菱形筋 小菱形筋 筋体積 118立方センチメートル 118立方セ ...
僧帽筋(そうぼうきん)は、背中上部の大型な筋肉。 背中のアウターマッスルは、上部が僧帽筋で下部が広背筋と考えてほぼ間違いないほどの面積を占めているぞ。 一般的な知名度はそれほど高くなく、どちらかといえばスポーツをやっている人やトレーニングに興味がある人に知られている筋肉といえるから、このページを見ている君はそれなりの知識やスポーツスキルを身に着けているのでは? 僧帽筋の構造と役割 僧帽筋は、首・肩・背中中央とつながっている。肩甲骨の上部を覆い、下端は第12肋骨、つまり一番下の肋骨まである広い筋肉だ。 アウ ...
広背筋は、背中の下~真ん中とワキにかけて広がる、人のカラダでイチバン面積の広い筋肉だから、育ってきたときの見栄えの違いは一目瞭然。 人体における筋体積は10位だが、上半身の中では№3の体積を誇っているうえに、発達すると後姿の逆三角形ボディになれるので鍛えがいのあるパーツだ。 見た目だけじゃなくスポーツ動作でも重要度は高いので、ゼヒとも鍛えて欲しい。 広背筋の構造と役割 広背筋は背中全体を覆っている筋肉ではない。 広背筋は骨盤からはじまり、上部の付け根は第6・7胸椎で、すぐ上には肩甲骨がある。分かりやすくい ...
[char no="1" char="筋太"]横隔膜は腹式呼吸に欠かせない筋肉の一部だ。スポーツで動作を良くするためにも有効な筋肉だから、たかが横隔膜と侮ってはいけないぞ。[/char] 横隔膜の構造と役割 横隔膜と聞くと、薄い膜を想像しちゃうと思うんだが、実は、横隔膜は「膜」ではなく、厚くて伸縮性のある筋肉なんだ! 位置は、肋骨の下の方(胴体のほぼ真ん中)にあり、スグ上には肺がある。 形は、ドーム型をしていてお腹を上からすっぽりと覆って、胸と腹を分ける壁になっているんだが、3つの穴が開いている。 1つ目 ...
このページは、小胸筋の役割を解説してから鍛える方法を紹介している。 バストアップや肩こり解消が目的なら、こちらのバストアップと肩こり解消に効果的なワケから読んでおけばOKだ。 小胸筋の構造と役割 胸の筋肉と聞いてイメージするのは、胸正面の筋肉、つまり大胸筋だと思う。 しかし、胸の筋肉は一つではなく、大胸筋の奥(胸の上部外側)に小さな小胸筋がちょこんと存在しているんだ。 女性にとってはバストアップ効果が期待できる筋肉であることは間違いない。 多くの女性が大胸筋を鍛えているけれども、実をいうと、更に効果的なの ...
肋間筋の役目・役割 肋間筋は肋骨の間にある筋肉で、呼吸筋の一つです。呼吸には腹式呼吸と胸式呼吸の二種類があり、肋間筋は胸式呼吸に深くかかわっています。外肋間筋と内肋間筋の二つが働くことによって呼吸ができます。 外肋間筋(がいろっかんきん) 内肋間筋(ないろっかんきん) 外肋間筋が息を吸う時に収縮するのに対して内肋間筋は息を吐く時に収縮をします。内肋間筋は肋骨の間を狭くすることで肺の酸素と二酸化炭素の交換をスムーズに行うことに役に立っています。外肋間筋は肋骨を引き上げる役割も持っています。 肋間筋の主な働き ...
脊柱起立筋は体幹の筋肉で、首や背中の一番奥にあるんだ。 スポーツで高いパフォーマンスを引き出す源となるインナーマッスルだから、体幹トレーニングの定番となっている部位でもあるだけじゃなく、日常生活でも頻繁に使っている筋肉だぞ。 脊柱起立筋の構造 脊柱起立筋の主な働き スポーツ動作と脊柱起立筋 脊柱起立筋のトレーニング方法 脊柱起立筋の構造と役割 「脊柱起立筋?あぁ、背中の筋肉でしょ?」 と背骨に沿って配置されていると思っている人が多く、あながち間違ってはいないが、これでは脊柱起立筋のことを正しく理解している ...